東中学校ホームページへようこそ!
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
お知らせ
【7月1日(火)】
2025年7月1日 10時25分○東中学校見学・体験会のご案内
明後日7月3日(木)の午後、標記の会を開催します。校区の3小学校、及び近隣の小学校から6年生を招いて、本校2年生が中心となって東中のことを紹介します。今は、中学校も様々な選択ができる時代です。ご多用のところとは存じますが、6年生保護者の皆様もぜひご来校いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。
案内チラシ ⇒ 東中見学会ちらし.pdf
○7月の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。
○2学期行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 学期行事予定 からご覧ください。
【6月27日(金)】
2025年6月27日 17時49分●第1回進路説明会のご案内
来週7月4日(金)、標記の会を開催します。私立・国公立ともに、各高等学校は今、新しい入試制度の導入や学校・学科の再編など、大きく変化してきています。お子様の適切な進路選択を支援する立場の保護者の皆様も、最新の情報を知っておくことは大変価値があることだと思います。
まだ、座席に余裕はありますので、当日飛び込みの参加でもOKです。ご多用のところとは存じますが、ぜひご参加ください。
案内文書 ⇒ R7第1回進路説明会のご案内.pdf
令和7年度東中日記
終業式&壮行会
2025年7月18日 14時10分1学期最後の登校日、終業式と選抜選手、海外派遣、Nコン出場の壮行会がありました。
壮行会では各自が抱負を述べ、「迷ったら挑戦をする」という言葉のもと、この夏に大きな挑戦をします。ぜひ、自分の力を試して素晴らしい体験をしてきてください!
終業式では、代表者が1学期の反省と抱負を述べ、自分の活動を振り返るとともに、今後についての目標を堂々と述べることができました。校長先生からは、少し前まで生徒玄関前に掲示していた「笑顔が笑顔を連れてくる、笑顔が元気を連れてくる」(竹本先生の書です!)という言葉とともに、挨拶の力についてお話をいただきました。また、「3人のレンガ職人」のお話も紹介していただきました。みなさんは、今、どのレンガ職人の取り組み方に近いですか?どのレンガ職人の生き方を目指したいですか?
今年の夏休みは44日という長い夏休みになります。自分の心と体の健康を大切にし、すてきな体験ができる44日間にしてください。9月1日の新学期、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
3年生 福祉体験講座
2025年7月17日 19時07分3年生の総合的な学習の時間では福祉講座を開設し、【視覚】、【聴覚】、【高齢者福祉】、【肢体不自由】の4講座に分かれて活動しています。
【高齢者福祉】講座では、地域包括支援センターの方々をお招きし、演劇を通して高齢者とのかかわり方を真剣に考えました。、優しく接することの大切さを学びました。
【聴覚】講座では、リモートで聾学校と交流し、手話クイズに挑戦したり指文字をしたりしました。手話や指文字を通して、笑顔で楽しく交流しました。
【視覚】講座では、盲導犬ユーザーを講師にお招きし、盲導犬に関わる課題を大学生と一緒に考える活動をしました。前回の調べ学習を生かし、意欲的に発言したり質問したりすることができました。
【肢体不自由】講座では、障がいのある人もない人も楽しめるパラスポーツの種目、フライングディスクとボッチャを体験しました。障がいのある人も楽しめる種目の特性やルールの説明を受けて、それぞれの競技の楽しさを味わいました。
今後も、各講座で体験活動を行いながら、さらに学習を深めていきます。
歯みがき巡回指導 ~目指せ!ピカピカの歯!~
2025年7月16日 17時54分7月1日から3日にかけて、東中学校では全学級を対象に「歯みがき巡回指導」を行いました。歯科衛生士の先生をお招きし、歯の健康について詳しく学ぶことができました。歯にけがをしてしまったときにどう対応すればよいか、正しい歯ブラシの選び方や交換時期、効果的な歯みがきの仕方など、今後の生活に役立つ大切なお話をたくさん聞かせていただきました。
お話のあとは、いよいよ実践の時間です。まずは染色液を使って、普段の歯みがきでどれだけ汚れを落とせているかをチェックしました。染め出しによって磨き残しが赤く浮かび上がり、自分の歯みがきの癖や苦手な部分を客観的に知ることができました。最初は少し緊張していた生徒も、楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。
この歯みがき指導では、磨き方の正確さや丁寧さが評価され、特に上手に磨けていた生徒には“AAA”という高評価が与えられます。なかなかもらうことが難しいこの“AAA”ですが、今回の巡回指導では、なんと全校で7名の生徒が“AAA”を獲得するという素晴らしい結果となりました。
歯は一生ものの財産です。これからも正しい知識と意識をもって、自分の歯を大切にしていってほしいと思います。東中学校では今後も歯と健康を守る取組を続けていきます。