【11月20日(木)】
2025年11月20日 10時24分○ 人権・同和教育参観日のご案内
来週27日(木)、標記の参観日を開催いたします。この参観日は、松山市の校区別人権教育開催事業の中の全体研修を兼ねており、大人の皆さんも人権について一緒に学んでいただく機会となっております。
ぜひ、ご来校いただき、参観授業や講演会を通じて人権について考える日としていただきますよう、ご案内申し上げます。
保護者案内 ⇒ R7_人権・同和教育参観日保護者案内.pdf
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
○ 人権・同和教育参観日のご案内
来週27日(木)、標記の参観日を開催いたします。この参観日は、松山市の校区別人権教育開催事業の中の全体研修を兼ねており、大人の皆さんも人権について一緒に学んでいただく機会となっております。
ぜひ、ご来校いただき、参観授業や講演会を通じて人権について考える日としていただきますよう、ご案内申し上げます。
保護者案内 ⇒ R7_人権・同和教育参観日保護者案内.pdf
○ 12月行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 月行事予定 からご覧ください。
○ 東中だよりNo.10を掲載しました。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。
県新人大会 個人戦が行われています!
【卓球】 ダブルス 2年生 Aくん・Mくんペア 2回戦惜敗
【テニス】 1年生 Kくん 2回戦(6-0)勝利!
3回戦(0-6)惜敗
【バドミントン女子】 2年生 Sさん・Fさんペア 1回戦惜敗
【バドミントン男子】 1年生 Oくん 2回戦勝利、3回戦惜敗
2年生 Yくん 2回戦惜敗
Sくん・Mくんペア 1回戦勝利、2回戦惜敗
全力でがんばる東中生を、これからも全力で応援します!
県新人大会が行われています!
男子バドミントン部 男子団体
2回戦 対 新居浜東 2-1 勝利
準決勝 対 新居浜スマッシュ 1-2 惜敗
愛媛県 第3位 おめでとう!!!
明日はバドミントン、卓球、テニスの個人戦が行われる予定です!
頑張れ!東中生!
4回目のヒガシンカタイムを行いました。
今月は11月6日(木)と11日(火)の2回を予定しています。
生徒たちもすっかりヒガシンカタイムの流れに慣れ、授業の始まりの5分間で目標を立て、30分間集中して学習し、最後の10分間でしっかり振り返りをする姿が定着してきました。
「やり方が分かってきて、初めのころよりも効率よく勉強できるようになった!」という声も聞かれます。
来週にはテスト範囲が発表されることもあり、教室の中はどのクラスも真剣そのもの。
一人で黙々と勉強する生徒、仲間と問題を出し合う生徒、先生に質問をする生徒など、それぞれが自分の目的に合わせて“学び方”をデザインしていました。
今までで一番、良い雰囲気で学習に取り組む姿が見られ、とても嬉しい気持ちになりました。
そして、今日の「ヒット賞」は2年1組の「あたCafe」!
担任の安宅(あたぎ)先生の名前と“カフェ”を掛け合わせた素敵なネーミングです。
窓に向かって机を並べ、静かに集中する姿はまるでカフェの“おひとり様席”。
しかも教室には、生徒のリクエストでカフェ風のBGMが流れていました。
「カフェみたいで集中できた!」「楽しく勉強できた!」と生徒たちの表情もキラキラしていました。
生徒たちが自分らしく、楽しみながら、そして真剣に学んでいる姿を見て、「ヒガシンカタイムってすごい!!」って改めて実感しました。
―――おまけ―――
校務員さんと学校補助員さんが、玄関用のスロープを新しく作ってくださいました。手作りです!!
車いすの方だけでなく、重たい荷物を運ぶ業者さんや、足の不自由な方にも優しい造りです。
東中は、誰にとっても過ごしやすい“ユニバーサルデザインの学校”へと、また一歩進化しました。
今日はまさに、東中が進化しまくった一日でした。