東中学校ホームページへようこそ!

hyousi

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【10月14日(火)】

2025年10月14日 11時10分

○ 東中だよりNo.8を掲載しました。明日からの市新人体育大会への本校からの出場スケジュールも載せております。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。

【10月4日(土)】

2025年10月4日 05時36分
○ 本日の体育祭について(生徒・保護者の皆様・ご来賓の皆様・地域の皆様へ)

 本日の体育祭は開始を1時間遅らせて実施(9:30開会)いたします。

  • 生徒は、汗をかいたり雨に濡れたりすることを想定し、普段より多めの着替えやタオルを持参してください。

  • 一般生徒の登校時間は 8:50~9:00 です。保護者の入場は8:50以降にお願いします。

  • 昨日めに登校」と伝えていた係・部活動の生徒と音楽部は、8:00 に登校してください。

  • 昼食時間が遅くなる可能性がありますので、朝ごはんをしっかり食べてきてください。

令和7年度東中日記

2年生 職場体験学習

2025年9月10日 16時37分

2年生は今週、職場体験学習を行っています。今年度も地域のたくさんの事業所の皆様にご協力いただき、スポーツ用品店や飲食店、美容院、教育関係、動物関係など、実に幅広い職種で貴重な体験をさせていただいています。普段の学校生活では味わうことのできない本物の学びの場を提供してくださった地域の方々に、心より感謝申し上げます。東中生の成長は、地域の皆様のお力によって支えられているのだと改めて実感しています。

IMG_2148 IMG_2236 IMG_2255

IMGP0167 IMGP0175 IMGP0193

IMGP0201 IMGP0213 IMGP0254

今日は実習がなかったため、各班ごとに「どんな仕事をさせてもらったか」「どんなことが大変だったか」「働く人から学んだこと」などを発表する中間発表会を行いました。仲間の発表を聞いて「自分たちと同じだ!」と共感したり、「そんなこともあるのか!」と驚いたりしながら、楽しく意見交換ができました。発表の中には、地域の方々から直接いただいた励ましの言葉や、仕事に対するプロの思いを知る場面もあり、生徒たちは真剣なまなざしで耳を傾けていました。発表会が終わってからは、職場体験学習新聞づくりにも取り掛かりました。

IMGP0269 IMGP0272 IMGP0279

IMGP0276 IMGP0280 IMGP0281 

明日からは、残り2日間の実習です。今日の発表で学んだことをさっそく実習に生かしながら、仲間とともにさらに多くのことを吸収してくれることでしょう。

普段とは少し違った2年生の表情や姿を見ることができ、とても嬉しい一週間となっています。2年生の成長を温かく見守りながら、これからの挑戦を応援していきたいと思います。

2年生がんばれー!!!

清掃も頑張っています!

2025年9月9日 18時28分

2学期から新しい清掃分担がスタートしました。まだまだ暑い日が続いていますが、生徒たちは一生懸命掃除に取り組んでいます。掃除を終えた後の校舎はすっきりと輝き、とても気持ちのよい空間になります。

2学期からは校長先生のアイデアで、校長室と職員室にも3年生が清掃に入るようになりました。清掃後に行う反省会では、「よい挨拶・よい返事・よい笑顔」を意識しながら取り組んでおり、特に職員室清掃メンバーの大きな声で反省会を行っている姿勢が、全校にいい影響を広げています。

直接校長先生と関わる機会も増え、生徒にとっては貴重な時間になっています。日々の清掃活動を通して、東中の「自信と誇り」がますます育まれています!

IMG_4369 IMG_4390 IMG_4373

IMG_4377 IMG_4378 IMG_4374

2年生 職場体験

2025年9月8日 18時15分

前回の4日木曜日の事前訪問に引き続き、本日から8日・9日・11日・12日の計5日間、職場体験学習が行われています。生徒たちは、初めての体験に緊張しながらも、それぞれの受け入れ先で温かく迎えていただき、少しずつ笑顔が見られるようになってきました。

職場では、学校ではなかなか学ぶことのできない社会人としてのマナーや仕事の進め方を体験しています。中には、元気よく挨拶をして接客に取り組む生徒の姿も見られ、積極的に学ぼうとする意欲が伝わってきます。

こうした姿からは、東中学校のテーマである「良い笑顔」「良い返事」がしっかりと活きていたように感じます。普段の学校生活で培った姿勢が、社会の場でも発揮されていることに、大きな成長を感じました。

今後の体験を通して、働くことの大変さややりがいを知るとともに、自分の将来について考えるきっかけになってくれることを期待しています。

IMGP0059 IMGP0079 IMGP0002

IMG_2162 IMG_2141 IMG_2199