東中学校ホームページへようこそ!

hyousi

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【11月10日(月)】

2025年11月10日 07時49分

○ ヒガシンカタイム通信第3号をアップしました。

  メニュー ⇒ 学校紹介 ⇒ ヒガシンカタイムから入れます。ぜひ、ご覧ください。

○ 本日11月10日(月)より、完全下校時刻16:45になります。

令和7年度東中日記

eスタディと水圧実験

2025年11月14日 10時52分

昨日は、4回目となる「eスタディ」の活動が行われました。今回は読解力に加えて計算問題も含まれており、生徒たちは苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。これまでの活動を通して、「少しずつ読解力が上がってきた」と感じる声もあり、まさに「継続は力なり」を実感する時間となりました。

また、3年生の理科では「水圧」をテーマにした実験を実施しました。バケツにたっぷりの水を入れ、その中にごみ袋を使って握ったこぶしを入れ、水中で手を開くという実験です。水の力の強さに驚き、生徒たちからは「やばっ!」「無理っ!」と感想が飛び交いました。簡単な材料でできる実験なので、「楽しそう!」と思った方は、ぜひご家でも挑戦してみてください。

IMG_8542IMG_8540

スペシャルゲストによるキャリア教育集会

2025年11月13日 17時53分

11月11日(火)から3日間、文部科学省総合教育政策局より実務研修として大津様が来られました。

「せっかくの機会にお話をうかがいたい!」ということで、生徒集会を開き、大津様にご講話していただきました。
演題は「私が今の仕事にたどり着くまで」。
どうして文部科学省で働くようになったのか、これまでの歩み、そして現在どのような仕事をされているのかを分かりやすくお話しくださいました。

「将来の夢が決まっていなくても、やりたいことを見つけるチャンスはいつまでもある!」

という力強い言葉が、全校生徒の心に、そして教職員の心にも深く響きました。

生徒たちからは、

  • 「今は将来の夢が決まっていないけど、自分の好きなことやしてみたいことを見つけて、いろんな経験を積みたいと思いました。」

  • 「その時になりたいものにチャレンジし続けることが大切だと思いました。」

  • 「これから自分の夢に向かって努力していきます。」

などの感想が寄せられました。

人との出会いや経験は、自分を大きく成長させてくれます。
これからも、日々の中にあるチャンスの“種”に気付き、それを生かして、自分らしい“花”を咲かせてほしいと願っています。

IMG_8227 IMG_8224 タイトルなし

キンモクセイの香りと東中

2025年11月12日 20時31分

朝晩の空気がひんやりとし、秋の深まりを感じる季節となりました。

東中学校の東門では、今年もキンモクセイの花が咲き、登校してくる東中生をやさしい香りで迎えてくれています。

IMG_0534 IMG_0531 IMG_0532

手袋やマフラー、ウインドブレーカーなどの防寒具は、東中では決められた期間がなく、自分の体調に合わせて着用できるようになっています。朝晩の寒暖差が大きいこの時期、それぞれが工夫して過ごしています。

さて、来週の月曜日からはいよいよテストが始まります。

各学年では学習記録表を使って計画的に学習を進め、勉強の秋を満喫している東中生の姿が見られます。

体調を整え、これまでの努力の成果を発揮してくれることを期待しています。