東中学校では、デジタル教材「eライブラリ」を活用しています。
先日、1年生の各クラスで1時間ずつ、eライブラリの使い方について丁寧に教えていただく出前授業が行われました。
eライブラリでは、学習回数や結果に応じて植物が育っていくなど、学習が楽しくなるような仕掛けが満載で、生徒たちも興味津々の様子でした。実際に操作しながら、自分のペースで学習を進められることを知り、楽しそうに取り組んでいました。
ご家庭でもeライブラリに取り組むことができますので、ぜひお子様と一緒に活用してみてください。これからの学びに、eライブラリがしっかりと役立ってくれそうです。


中央公園に到着し、生徒達はそれぞれのタクシーに乗り込みました。
石鎚SAでの休憩を済ませ、バスは中央公園に向けて出発しました。中央公園への到着予定時刻は20時40分です。
中央公園からはタクシーに乗り換え、各家庭へ帰ります。修学旅行3日間の楽しい思い出や、様々な経験をそれぞれの家庭で話題にして、ご家族で振り返ってみてください。
東中学校の修学旅行生を乗せたバスは府中湖SAでのトイレ休憩を済ませ、次の石鎚SAに向けて、出発しました。だんだん、松山が近付いてきています。
USJでの楽しい活動を終え、大阪を出発しました。全員、健康状態は良好です。この後、淡路サービスエリアで少し早めの夕食をとります。

朝食後、生徒たちは食器を丁寧に重ねてまとめていました。
次に片付ける人のことを考えて、きれいに整えるその姿に、心の成長を感じました。
旅先でも思いやりの心を忘れない、すばらしい東中生です。

3年生は朝6時30分に起床し、朝食をいただきました。
今日は班ごとに計画を立てた「京都タクシー研修」を行います。
各班が目的地やルートを話し合って決め、タクシーの運転手さんと一緒に京都の名所を巡ります。自分たちで考えたプランで一日行動するのは、楽しみでもあり、ちょっぴり緊張もある様子。
安全に気をつけながら、思い出に残る1日にしてほしいと思います!
