【8月25日(月)】
2025年8月25日 14時25分○ 生徒のみなさん、夏休みもあとわずかですね。これまで、勉強や部活を頑張ってきた人、家族とゆっくり過ごした人、たくさんの経験をしてきた人など様々だと思います。新学期に向けて、少しずつ生活習慣を整えて、笑顔で2学期のスタートの日を迎えましょう。先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしています。
○ 9月行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 月行事予定 からご覧ください。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
○ 生徒のみなさん、夏休みもあとわずかですね。これまで、勉強や部活を頑張ってきた人、家族とゆっくり過ごした人、たくさんの経験をしてきた人など様々だと思います。新学期に向けて、少しずつ生活習慣を整えて、笑顔で2学期のスタートの日を迎えましょう。先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしています。
○ 9月行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 月行事予定 からご覧ください。
○東中学校見学・体験会のご案内
明後日7月3日(木)の午後、標記の会を開催します。校区の3小学校、及び近隣の小学校から6年生を招いて、本校2年生が中心となって東中のことを紹介します。今は、中学校も様々な選択ができる時代です。ご多用のところとは存じますが、6年生保護者の皆様もぜひご来校いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。
案内チラシ ⇒ 東中見学会ちらし.pdf
○7月の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。
○2学期行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 学期行事予定 からご覧ください。
東中学校では、日常のさまざまな場面にポジティブな「言葉」がちりばめられています。教室や廊下、掲示板など、学校のいたるところで、前向きな気持ちになれる言葉やメッセージに出会えます。特に、各学年の掲示板には、季節を感じる装飾とともに、生徒一人ひとりの目標が書かれた掲示物が貼られており、見ているだけで元気をもらえます。さらに、行事の写真や学年主任の先生からの温かいメッセージも添えられ、日々の努力や成長の軌跡が伝わってきます。
言葉には人の心を動かし、勇気や元気を与える力があります。東中学校では、生徒たちが日々目にする言葉に背中を押され、自信や希望をもって学校生活を送れるよう、言葉の力を大切にした教育を進めています。そして、子どもたちが自分の口から発する言葉もまた、周囲を明るくする力をもつよう、教職員一同、意識を高めながら取り組んでいます。これからも東中が前向きな言葉で満ちあふれ、地域にも元気を届けられるような学校を目指していきます。
本日、生徒会役員、各委員長、学級委員が集まり、代表委員会を行いました。会では6月の生徒会目標について話し合い、「発揮」に決定しました。自分の力を精一杯発揮しようという前向きな思いが込められています。
6月は市総体や期末テストなど、大きな行事が控えています。これまでの努力の成果をしっかりと発揮できるよう、東中生全員で励まし合いながら過ごしていきたいと思います。ご家庭でも温かい応援をお願いいたします。
本日5・6時間目に、2年生を対象とした職場体験に向けた学年集会を行いました。
集会では、職場体験に臨む際の心構えやマナーを確認するとともに、事業所ごとに分かれて「おはようございます」「ありがとうございました」など、基本的な挨拶の練習を行いました。生徒たちは、表情や声の大きさ、姿勢にも気を配りながら、丁寧に挨拶することの大切さを学んでいました。
これから始まる職場体験は、社会に触れ、自分の将来を考える貴重な機会です。今回の集会を通して、社会人としての第一歩を踏み出す準備が一つ進んだように感じられました。