東中学校ホームページへようこそ!

hyousi

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【10月14日(火)】

2025年10月14日 11時10分

○ 東中だよりNo.8を掲載しました。明日からの市新人体育大会への本校からの出場スケジュールも載せております。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。

【10月4日(土)】

2025年10月4日 05時36分
○ 本日の体育祭について(生徒・保護者の皆様・ご来賓の皆様・地域の皆様へ)

 本日の体育祭は開始を1時間遅らせて実施(9:30開会)いたします。

  • 生徒は、汗をかいたり雨に濡れたりすることを想定し、普段より多めの着替えやタオルを持参してください。

  • 一般生徒の登校時間は 8:50~9:00 です。保護者の入場は8:50以降にお願いします。

  • 昨日めに登校」と伝えていた係・部活動の生徒と音楽部は、8:00 に登校してください。

  • 昼食時間が遅くなる可能性がありますので、朝ごはんをしっかり食べてきてください。

令和7年度東中日記

1年生 総合的な学習の時間

2025年7月9日 15時37分

1年生は、今日の2・3校時、防災学習の一環として出前教室を実施しました。

松山市役所開発建築部から講師の先生方に来ていただき、「大きな地震に強いまちを目指そう」というテーマのもと、授業をしていただきました。

地震とはどういうものか、実際に起こったらどのような状態になるのか、その時自分はどう行動すべきかなど、動画や写真・図・クイズなどを用いながら、詳しく丁寧にお話していただき、また、松山市が取り組んでいる木造住宅の耐震補助事業やブロック塀の安全対策補助事業などについても教えていただきました。

災害は、想像以上の被害をもたらします。災害が起きたときにできることは限られています。それでも、日頃から「災害に遭ったら?」と想像し、準備や対策などの備えを行うことが非常に大切です。いざという時に、できるだけ落ち着いてスムーズに、命を守る行動できるよう、引き続き様々な形で学習を進め、防災・減災への意識を高めていきたいと思います。

DSCF8221 DSCF8242 DSCF8251

きらめき水泳大会

2025年7月9日 13時33分

 本日、松山市教育委員会が主催する標記の大会がアクアパレットまつやまで開催され、本校5・6・7組の生徒たちが出場しました。

 生徒たちは、大勢の中でも堂々と自分の持てる力を発揮し、ほぼ自己ベストを出すことができました。また、1位の賞状2枚、2位の賞状1枚を持ち帰ってくれました。どの生徒も、やりきったいい顔をしていました。5・6・7組のみんな、お疲れ様!(愛媛大学から来ている3名の実習生さんもお手伝いしてくれました。ありがとう!)

1 2 3

4 5 6

IMG_4641

きらめき水泳大会&県総体 壮行会

2025年7月8日 19時40分

 明日開かれる、きらめき水泳大会と、7月19日から開催される愛媛県総合体育大会各競技の部の壮行会が行われました。

 代表者は、各大会に向けてこれまでの練習の成果や周囲への感謝、大会当日の意気込みを堂々と発表しました。

 きらめき水泳大会は明日、アクアパレットで開催されます。

 愛媛県総合体育大会各競技の部につきましては、下記よりご確認ください。

 大会日程(各種ダウンロード)|愛媛県中学校体育連盟 (ehimejpa.com)

 Do The Best!!

 頑張れ、東中生!!全校生徒が応援しています!

IMG_3581 IMG_3587 IMG_3590

IMG_3592 IMG_3594 IMG_3595

IMG_3597 IMG_3598 IMG_3604