歯みがき指導

2022年7月5日 12時54分

今日から3日間かけて、全学級で歯みがき指導が行われます。

講師は愛媛県歯科衛生士会の黒田 敦子先生です。

初日は3年生です。小学生の時以来の歯垢の染め出しを行い、先生に見ていただきました。

日頃からの歯みがきの成果が出ている人、歯ブラシのあて方を工夫しないといけない人など様々でした。

  

黒田先生は、「歯をみがく時、大きく動かしてみがいているので、小さく速くみがくようにしましょう。」と言われていました。

歯は健康の源です。日頃からブラッシングを丁寧に行い、口腔内の衛生に気をつけてほしいと思います。

中学校説明会

2022年7月4日 19時51分

 5・6時間目に、「校区3小学校 6年生を対象とした中学校説明会」を2年生が担当して実施しました。事前に、中学校生活について知りたいことを調査し、座談会で2年生が丁寧に答えていました。その後、3か所に分かれて、ロイロノートの共有ノートを活用して説明をしたり製作した動画を見せたりして、楽しく活動している姿が見られました。

 小学校6年生のみなさん、東中学校入学を待っています。

 

【二年生】第二回職業科の学習

2022年7月4日 19時14分
2年生

7月1日、第二回の職業科の学習を5・6校時に行いました。

今年度の職業科は、①金融・商業、②芸術・文化、③医療・福祉、④情報、⑤調理の5分野に分かれ、各分野の専門的な職業をされている方や高校・大学の先生をお呼びして授業をしていただいています。

 

【3年生】総合的な学習の時間

2022年7月1日 19時42分

今日から福祉の4つの講座に分かれての学習が始まりました。

「視覚障がい理解講座」では、愛媛県立盲学校の先生に来ていただき、盲学校のことや点字について教えていただきました。

「聴覚障がい理解講座」では、今度、愛媛県立聾学校の皆さんと交流学習をするための準備を行いました。

「身体障がい理解講座」と「高齢者福祉講座」では、自分たちが疑問に思っていることや調べたいことをタブレットを使用して、学習を進めていました。

  

 

 

調べ学習をしたり、外部の先生に来ていただいたりと講座ごとでいろいろなことを体験していきます。

自分たちが社会の中でできることを増やしていけるように視野を広げながら、学習を進めて欲しいと思います。

グループ抽選会

2022年6月24日 14時49分

期末テスト終了後の4校時、グループ抽選会が行われました。

各クラスの代表者の抽選により、以下のようなグループの色と組み合わせになりました。

グループ長からグループのメンバーに、体育館の暑さに負けない熱いメッセージが届けられました。

 

期末テスト最終日

2022年6月24日 13時04分

期末テスト最終日の教科は、1年生・・・社会、英語、美術   

2年生・・・国語、社会、保体   3年生・・・理科、技家、音楽  でした。

最後まで真剣にテストに取り組む姿が見られました。

今日は少しゆっくりして、明日以降、残り1学期の目標や過ごし方について考えるのもいいと思います。

また、来週から返却されるテストの復習をしっかりすることが大切です。テスト返却後の取組で大きな差が出ますよ。

 

期末テスト 2日目

2022年6月23日 09時11分

期末テスト2日目です。

2日目の教科は、1年生・・・社会、英語、美術   2年生・・・国語、社会、保体   3年生・・・理科、技家、音楽  です。

生徒たちは、1日目に引き続き、真剣にテストに取り組んでいました。

生徒のみなさん、残り1日です。 頑張りましょう!

期末テスト

2022年6月22日 08時52分

今日から期末テストが始まりました。

1日目の教科は、1年生・・・理科、数学、音楽   2年生・・・数学、技家、美術   3年生・・・国語、英語、保体  です。

生徒たちは、真剣にテストに取り組んでいました。

みなさんの手ごたえは?

残り2日間、自分の精いっぱいの力を発揮しましょう!

【3年生】総合的な学習の時間 福祉学習はじまりました

2022年6月17日 18時05分

 今日は河原医療福祉専門学校の宮田 幸先生に「福祉ってなに?」をテーマに以下の内容について講演をしていただきました。

 ①福祉とは

 ②福祉に関係している専門職

 ③福祉に必要な関わり方について

 ④困っている人に対してできること

 ⑤福祉の学習で考えること

 

  

 

 講演会を終えての感想です。

「人って知らないうちに相手を傷つけているという事実を知りました。自分も無意識のうちに、相手をがっかりさせるような態度をとっていたことに気付きました。これからは、ただの「聞く」ではなく「聴く」でしっかり聴いていこうと思います。」

「福祉とは本来、幸せや豊かさ、幸福を表す言葉であって全ての人々がそれぞれの望む幸せを実現するための支援のことだと初めて知りました。それと同時に、福祉は障がいのある方や高齢者のためにあると思うこと自体が偏見だということに気付きました。」

 

7月から9月にかけて講座に分かれて、より詳しく学習したり交流・体験学習を行ったりします。

それらの活動に生かしていってほしいと思います。

宮田先生、ありがとうございました。

総合的な学習の時間

2022年6月17日 17時23分

 6月17日金曜日、総合的な学習の時間に、講師の先生を招いて、2年生は第1回職業科、3年生は福祉講座を行いました。

また、1年生は、「まつやまマイロードサポーター事業」に参加し、学校から護国神社鳥居付近の草引きやごみ拾いを行いました。