3年生の英語の授業では、自由進度学習を取り入れており、これを「TraQue」と呼んでいます。活動名は3年生数人で考え、「Try the Quest!」を省略したものです。授業の最初に単元のゴールを提示し、生徒それぞれがそのゴールに向かって自分のペースで学習を進めていきます。1人で集中して勉強してもよいですし、友達とペアやグループを組んで協力しながら進めることもできます。生徒は自分がやりたい内容を、やりたい順番で選び、学習を進めていきます。
生徒たちからは、「自分のペースで学習できるので良い」「分からないところを友達に聞けて助かる」「自分で学習の順番を決められるから、やる気が出る」といった前向きな感想が寄せられています。これからも授業スタイルを工夫しながら、さらに効果的な学びを提供していけるよう研究していきます。
今日は、1年生を対象におもしろ理科出前教室が行われました。
ゾウリムシの進む速さを顕微鏡を覗きながら計算で求めました。
縦横無尽に動き回るゾウリムシに、ストップウォッチでタイムを計るのも一苦労…
もしもゾウリムシが人と同じくらいの大きさの生物だったら、あまりの速さに驚く声が教室に響いていました。
最後は、講師の児玉先生と共にゾウリムシ体操をする学級もありました。
普段の授業ではなかなかできない経験になりました。
児玉先生、ありがとうございました!
2年生がE-ACTに挑戦しました。E-ACTは、タブレット端末を使った英語の問題演習です。
英語のテストを通して生徒の英語での発信力や受信力を高めることを目的としています。今回は、英語でのやり取りを聞き、自分の意見を述べる「話すこと」のテストも実施しました。
タブレット端末を使ったテストに取り組むことで、生徒たちは「話すこと」のテストに慣れる機会にもなり、非常に有意義な時間となりました。これからもこうした学びを通じて、さらに英語力を伸ばしていけるよう期待しています。
最終報告です。
<さくら幼稚園> みんな園児に大人気!朝早くから園庭を掃除したり一日中働きました!
<ドッグサロン> お客さんの予約がたくさん入って大活躍
<一色楽器>楽器の修理や手入れの仕方を教えてもらいました。
<大護さとやま幼稚園> ゆっくり待ってあげてました。
<八坂小> 丸付けしたり、一緒に遊んだり、先生の仕事ってたいへん!
<番町小>分からないところを教えたり、話合い活動のアドバイスをしたり。。先生は、いろんな仕事があるね。でも、お誕生日をクラスのみんなが祝ってくれたよ!!
<法隆寺こども園>みんなに大人気!!
<ぱれっと道後>細かい作業もがんばりました。
たくさんの事業所の方にご協力をいただき、とても充実した5日間になりました。
働くことの大切さを知ったり、社会や地域について考えたりできました。また、自分自身を考えるいい機会だったと思います。職場体験を通して身に付けたことを大切にしたほしいと思います。今の自分が将来につながるということを意識してこれからの1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
たくさんの事業所の方、本当にありがとうございました。
5日間頑張りました!
<ぶうシステム> 3人で会議!?
<デイサービス愛音> 関わり方を学びました。
<愛媛新聞社> まさに新聞記者!!
<市民病院> メモ取ってますね~!!エコノミー症候群の体験
<老人ホームふくふく> 関わり方を学びました。
<リオPart2> パーマを挑戦!!
<ハマナカ> 裏仕事もばっちり!!
<パワーハウス> 商品を丁寧に扱いました!!
<愛媛トヨタ> 接客や整備をさせてもらいました!
いろんな体験をさせていただきました。
今日から体育祭に向けた練習がスタートしました。全校練習では、まず個人競技のルール説明を行い、その後、東中体操の練習に取り組みました。生徒たちは集中して取り組み、全体が一つになって動く姿が見られました。
その後のグループ別練習では、応援練習が始まりました。各学年とも、3年生のリーダーを中心に一生懸命練習に励んでいます。生徒たちの団結力と意気込みが伝わってきて、当日の体育祭がますます楽しみです。
3年生の学年練習も行われました。3年生は、足を結んで走る学年競技です。縦ムカデと四人五脚などの組み合わせです。最初は慣れない様子も見られましたが、次第に息が合い、笑顔で楽しそうに走る姿が印象的でした。チームワークを発揮しながら、和やかに練習が進んでいます。
今日はこれまでの学習のまとめとして、午前中の時間を使い、交流学習を行いました。
「視覚障がい理解講座」では、白杖を持ち、視覚障がい体験や同行援助体験をしました。体験を通して、身の回りにある障がいについて気付き、どのような対策をとることができるのかを考えるとともに、障がい者に対する法律について学びました。
「聴覚・言語障がい講座」では、先日オンラインで交流をした愛媛県立松山聾学校のみなさんに来ていただき、絵しりとりやボウリング、風船バレーなどをして楽しみました。今まで学習してきた手話やジェスチャーなどを使って会話し、交流を深めました。
「肢体不自由理解講座」では、障がい者スポーツの車いすツインバスケットボール選手を講師としてお招きし、交流会を行いました。競技用車いすを使っての実習を通して、車いすを自分でコントロールすることの難しさを感じながらも、スポーツを楽しみました。障がいがあっても、前向きにチャレンジしている姿を見て、「自分も頑張るぞ!」と元気をもらいました。
「高齢者福祉講座」では、東雲公民館で、地区社会福祉協議会や民生・児童委員、公民館関係者などいろいろな立場の方に参加していただいて、交流活動を行いました。実際に地域で活動している方のお話を伺い、地域の課題を知り、高齢者理解につなげることができました。
午後からはお礼状を書いたり、活動のまとめとしてレポートを作成したりしました。
この活動のために、多くの講師の先生方にご協力いただき、たくさんのことを教えていただきました。これから、学んだことを生かしながら、誰もが幸せに暮らしていける社会にするために、今の自分にできること、将来の自分にできることを模索していきたいと思います。
テーマ「地域の景観を大切にしよう」
多くの人の尽力により、地域の景観が美しくなったり、守られたりしているということを学習しました。また、大街道入口広場には、俳句の街・松山にちなんだ「さりげない仕掛け」が4つあることも教えていただき、新しい発見もありました。そして、地域の「景観」を守っていくためにどうすればよいかを考えることができました。
職場体験4日目。慣れてきた人もいれば、新しい職場に行く人も。今日はとても暑かったですね。暑い中よく頑張っていました。
<col.>カットやカラーやってみました!
<ドウゴノオヤドいわさき>客室を整えます!なかなか大変そうです。
<ファブサイド>
設計図面を見ながら会社の仕事内容を学んでいます。
<ホテル八千代>着物を着させていただいて、作法を学びました。
<ルームヘアーデザイン>カットの仕方を教えてもらいました。
<道後温泉本館> 裏仕事も頑張ります!礼儀作法も学びました!
<道後館>裏仕事もたいへんです!!
あと1日です!
働くことの喜びや、苦労など学ぶことができたと思います。明日は職場の方々に感謝の気持ちで過ごしましょう。
職場体験3日目。すこしずつ慣れて笑顔が見られるようになりました。
<オフパウンド イワモト> 実際にパンを作らせていただきました。おいしそう!!
<コープ三越> 商品を並べたり、お惣菜を詰めたり、長時間頑張っています。
<ひめだん>実際にパンを作らせていただきました。おいしそう!!
<フジカワ>化粧品を並べたり、商品をパッケージングしたりしました。
<ローソン築山>商品を並べたり、レジをやったり、奥で細かな作業もやりました。
<鎌倉パスタ>鎌倉パスタの制服を着させて本格的に活動させてもらいました。たくさんあるパンの名前もばっちり!!
<自衛隊> 戦車に触ったり、中をみたり、臨場感たっぷり!
<道後スポーツ接骨院> 治療の仕方を教わったようです!
社会人としてのマナーやルールの大切さを実感している人がたくさんでてきました。
残り2日!!学びを生かして感謝の気持ちで活動できるといいですね。