少年式

2023年2月3日 17時05分

 本日、実施した少年式の様子が、テレビ愛媛で放送されます。

 18:09から始まる EBC Live News の中の18:20~18:30の予定です。

 ただし、時間の変更の可能性もあります。

 

1年生 総合的な学習の時間 キャリア教育事業「おしごと講座」

2023年2月1日 18時31分

 今日の5・6校時は、いろいろな仕事に携わっている方々に来ていただき、仕事の内容や、やりがいなどについてお話をしていただきました。仕事に向き合う真摯な姿勢や、熱い思いに触れることを通して、今後の自分の生き方や働き方など進路について考える、よいきっかけとなりました。

給食委員会

2023年1月30日 13時28分

 給食週間が本日で終了しました。

 給食委員会から桑原調理場の皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてお礼のメッセージを送りました。

1年生 総合的な学習の時間 「マイ・タイムラインを作ろう」

2023年1月27日 18時06分

 防災学習3時間目の今日は、いよいよ「マイ・タイムライン」の作成です。「マイ・タイムライン」は、1人1人の防災計画で、災害に備えて警戒レベルや時系列ごとの防災行動をあらかじめ決めておくものです。愛媛大学から中尾先生をはじめ、2名の講師の先生方に来ていただき、アドバイスをいただきながら、作成していきました。まず、警戒レベルごとに、状況に合わせて取るべき行動をシートに記入し、防災行動を考えました。それから近くに住むクラスメイトとグループになって、災害への備えや避難のタイミングなどを話し合ったり、話し合ったことを全体で発表したりしました。

【生徒の感想】
 今回の授業で、災害時に必要な物や行動など、他の人と相談しながら考えることができました。災害時の備蓄品の確認も普段できていなかったので、災害が起きる前から備えるということがとても大切だと改めて感じました。非常持ち出し袋がどこにあるのか知っておくこと、また、自分専用のものを用意しておくことも大切だと思いました。マイ・タイムラインをしっかり頭に入れて、レベルと状況によって何ができるかすぐ判断できるようにしたいです。

積雪

2023年1月26日 06時48分

 本日、通常通り登校になりますが、学校周辺に少し雪が積もっている状況です。

 地域によっては、積雪の多い場所や路面の凍結等、危険な状況が考えられるため、焦らず慌てず、多少遅れても構いませんので安全に登校してきてください。

東中学校からのお知らせ

2023年1月25日 06時54分

おはようございます。

暴風雪警報が解除になりましたので、本日は通常通り登校になります。

ただし、路面の凍結等、危険な状況が考えられるため、焦らず慌てず、多少遅れても構いませんので安全に登校してきてください。

東中学校からのお知らせ

2023年1月24日 11時14分

松山市に暴風雪警報が出ましたので、この後の東中生徒の動きは以下のようになります。

 

12時~   給食

12時30分 下校

 

不要な外出は控えるようお願いします。

また、明日、午前7時の天気予報で暴風警報、暴風雪警報の確認をお願いします。

1年生 総合的な学習の時間 「マイ・タイムラインを作ろう」

2023年1月20日 17時22分

 3学期の「総合的な学習の時間」は防災学習が中心です。
 台風や大雨などの災害を想定して防災行動をあらかじめ決めておく「マイ・タイムライン」を作成します。松山市では、すべての市立中学校で1年生を対象に作成することになっています。1時間目となる今日は、愛媛大学の中尾先生に来ていただき、水害や土砂災害の恐ろしさや備えの大切さ、マイ・タイムラインの重要性などについて、分かりやすくお話をしていただきました。

【生徒の感想】
☆災害はとても恐ろしいけれど、準備さえしていれば、ちょっとは大丈夫だと思いました。だから、家に帰って確かめようと思いました。また、避難所の確認もしっかりとしておきたいです。土砂崩れとかすごく怖いので、がんばって備えます。
☆過去に起こった災害や、避難する際に必要なものなどを説明していただきました。自分にもできそうなことがたくさんあったので、災害があっても大丈夫なように準備しておきたいです。また、「発災前や発災時だけでなく、発災後の行動も考える」ということが印象に残りました。「助けてもらう」ではなく「助ける」考えで行動したいです。
☆普段は、家族と災害についての話をする機会がほとんどありません。一度、母と一緒に、自分の住んでいる地域が浸水するかどうかを見たくらいで、避難所までの経路を考えたこともありませんでした。今日、中尾先生が話してくださったことや友達と話し合ったりしたことを家族にも伝えて、災害に備えたいです。避難所だけでなく、防災バッグや緊急時の連絡先も確認しようと思いました。

マナーアップ運動

2023年1月20日 08時36分

 月1回のマナーアップ運動の日でした。

 教職員が生徒の登下校ルート数ヶ所で見守り活動を実施するとともに、生活委員が正門と東門で挨拶運動を行いました。

                

                  正門担当の生活委員

高校入試始まる

2023年1月17日 10時45分

 高校入試が始まりました。

 昨日、出発式として、校長先生からの激励や各担当の先生から最終の諸注意等がありました。

 本日、私立推薦入試が行われていますが、受験生は、朝の担当者のチェックを受けて無事に試験会場に入ったと報告を受けています。

 健闘を祈ります!