3年生 福祉体験講座
2025年7月17日 19時07分3年生の総合的な学習の時間では福祉講座を開設し、【視覚】、【聴覚】、【高齢者福祉】、【肢体不自由】の4講座に分かれて活動しています。
【高齢者福祉】講座では、地域包括支援センターの方々をお招きし、演劇を通して高齢者とのかかわり方を真剣に考えました。、優しく接することの大切さを学びました。
【聴覚】講座では、リモートで聾学校と交流し、手話クイズに挑戦したり指文字をしたりしました。手話や指文字を通して、笑顔で楽しく交流しました。
【視覚】講座では、盲導犬ユーザーを講師にお招きし、盲導犬に関わる課題を大学生と一緒に考える活動をしました。前回の調べ学習を生かし、意欲的に発言したり質問したりすることができました。
【肢体不自由】講座では、障がいのある人もない人も楽しめるパラスポーツの種目、フライングディスクとボッチャを体験しました。障がいのある人も楽しめる種目の特性やルールの説明を受けて、それぞれの競技の楽しさを味わいました。
今後も、各講座で体験活動を行いながら、さらに学習を深めていきます。