歯みがき巡回指導 ~目指せ!ピカピカの歯!~
2025年7月16日 17時54分7月1日から3日にかけて、東中学校では全学級を対象に「歯みがき巡回指導」を行いました。歯科衛生士の先生をお招きし、歯の健康について詳しく学ぶことができました。歯にけがをしてしまったときにどう対応すればよいか、正しい歯ブラシの選び方や交換時期、効果的な歯みがきの仕方など、今後の生活に役立つ大切なお話をたくさん聞かせていただきました。
お話のあとは、いよいよ実践の時間です。まずは染色液を使って、普段の歯みがきでどれだけ汚れを落とせているかをチェックしました。染め出しによって磨き残しが赤く浮かび上がり、自分の歯みがきの癖や苦手な部分を客観的に知ることができました。最初は少し緊張していた生徒も、楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。
この歯みがき指導では、磨き方の正確さや丁寧さが評価され、特に上手に磨けていた生徒には“AAA”という高評価が与えられます。なかなかもらうことが難しいこの“AAA”ですが、今回の巡回指導では、なんと全校で7名の生徒が“AAA”を獲得するという素晴らしい結果となりました。
歯は一生ものの財産です。これからも正しい知識と意識をもって、自分の歯を大切にしていってほしいと思います。東中学校では今後も歯と健康を守る取組を続けていきます。