【10月14日(火)】
2025年10月14日 11時10分○ 東中だよりNo.8を掲載しました。明日からの市新人体育大会への本校からの出場スケジュールも載せております。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
○ 東中だよりNo.8を掲載しました。明日からの市新人体育大会への本校からの出場スケジュールも載せております。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。
○ 松山市新人体育大会壮行会の実施について
来週10月14日(火)14:55より、本校体育館にて標記の会を実施します。ぜひご来校いただき、選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いします。
組み合わせはコチラ ⇒ 第64回松山市新人体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟
生徒は、汗をかいたり雨に濡れたりすることを想定し、普段より多めの着替えやタオルを持参してください。
一般生徒の登校時間は 8:50~9:00 です。保護者の入場は8:50以降にお願いします。
昨日「早めに登校」と伝えていた係・部活動の生徒と音楽部は、8:00 に登校してください。
昼食時間が遅くなる可能性がありますので、朝ごはんをしっかり食べてきてください。
7月12日土曜日、本校理科室を会場に、「おもしろ理科教室」が開催されました。松山市内の中学校から希望者28名(うち東中9名)が参加しました。内容は、新田高等学校の武市弘通先生による液体窒素を使った実験でした。
白衣を着て、実験スタート。液体窒素の中で花やバナナを凍らせたり、液体窒素で冷やして酸素を液体に変え、酸素の色を確かめたり…。初めて体験する液体窒素の超低温の世界に、参加者は驚いたり感動したりするとともに、新しい知識を得て、ますます理科の学習への興味や関心を高めていました。今日の参加者の中から、未来の科学者が誕生するかも!
講座には、市内の理科の先生方や、新田高校生、大学院生の方々も、サポートスタッフとして参加いただいており、東中生は、他校の生徒やサポートスタッフの方々と交流しながら、楽しく活動することができました。
学校の授業以外にも、学びの場や他者との交流の場がたくさんあります。一週間後から始まる夏休みにも、ぜひ、好奇心を持っていろいろな体験にチャレンジし、自分の可能性を広げてほしいと思います。