地域交流イベントで防災と多文化共生を考える
2025年6月28日 17時30分
東雲小学校多目的室と東中学校体育館を会場に、地域の外国人の方と日本人の方が集まり、防災について考えたり、レクリエーションを楽しんだりする交流イベントが開催されました。このイベントには、東中学校からも5名の生徒が参加し、地域の方々と積極的に交流を深めました。
まずは自己紹介からスタート。参加者同士が名前や出身地を紹介し合い、和やかな雰囲気の中で会話が弾みました。その後は、防災についての話し合い。実際の災害場面を想定しながら、「どんな行動が必要か」「どんな準備があると安心か」など、国籍を超えて意見を交換しました。
その後、愛媛県クイズや折り紙、ラジオ体操、大縄跳びなどのレクリエーションを行い、体を動かしながらさらに交流を深めました。日本人の参加者が折り紙に苦戦し、逆に外国の方が折り方を教えていたり、大縄跳びで励まし合ったりと、自然に助け合い、笑顔と笑い声があふれる、楽しいひとときとなりました。
7月には、東雲小学校多目的室を会場に、台北市青少年民俗スポーツ訪問団とのパフォーマンス交流会が開催される予定です。月曜日にお知らせの文書が配付されますので、ぜひ参加してみてください。新たな気づき、驚き、感動、きっと自分の成長につながる何かが得られると思います。

