東中学校ホームページへようこそ!

IMG_2808

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【8月25日(月)】

2025年8月25日 14時25分

○ 生徒のみなさん、夏休みもあとわずかですね。これまで、勉強や部活を頑張ってきた人、家族とゆっくり過ごした人、たくさんの経験をしてきた人など様々だと思います。新学期に向けて、少しずつ生活習慣を整えて、笑顔で2学期のスタートの日を迎えましょう。先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしています。

○ 9月行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 月行事予定 からご覧ください。

【7月18日(金)】

2025年7月18日 15時05分

〇 本日、無事1学期の終業式を終えました。長い夏休みが始まります。東中生ひとりひとりの「よき挑戦の夏」となることを期待しています。各ご家庭での見守り、よろしくお願いいたします。

〇 東中だよりNo.5を掲載しました。メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 東中だより からご覧ください。

○ 夏季休業中の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。

【7月1日(火)】

2025年7月1日 10時25分

○東中学校見学・体験会のご案内

 明後日7月3日(木)の午後、標記の会を開催します。校区の3小学校、及び近隣の小学校から6年生を招いて、本校2年生が中心となって東中のことを紹介します。今は、中学校も様々な選択ができる時代です。ご多用のところとは存じますが、6年生保護者の皆様もぜひご来校いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。

 案内チラシ ⇒ 東中見学会ちらし.pdf

○7月の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。

○2学期行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 学期行事予定 からご覧ください。

令和7年度東中日記

命を守る行動を学ぶ ー第2回避難訓練(不審者)ー

2025年6月27日 18時34分

4時間目に、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。今回は「不審者対応」を想定した訓練で、松山東警察署のご協力のもと、実際の場面を想定した緊張感のある訓練となりました。

訓練では、不審者が南校舎の玄関付近を徘徊し、2階・3階へと移動するという想定で進行。教室内にいた教員は速やかに生徒を教室の出入り口から遠い場所に誘導し、施錠とバリケードの設置を行いました。教室外にいた教員は、不審者と適切な距離を保ちながら冷静に退去を促す対応を取りました。ナイフ等を所持している相手に対しては、机を盾にして対応するなど、緊迫したやりとりもありました。

事態が収束した後は、全校生徒が体育館に集合し、東警察署の方から講話をいただきました。愛媛県で起こっている犯罪の傾向や不審者を見分けるための合言葉「はちみつじまん」を教えていただき、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。また、講話の間に数名の教員が「さすまた」の使い方について指導を受けました。

今後も、校内外での安全意識を高め、万が一の事態にも落ち着いて行動できるよう、日頃から備えていきたいと思います。

なお、今週末の土曜夜市に参加予定の生徒も多いかと思います。ルールやマナーを守るとともに、「はちみつじまん」の合言葉を思い出して、トラブルを回避し、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

IMG_8034 IMG_8053 IMG_3340  

IMG_3344 IMG_3348 IMG_3349