東中学校ホームページへようこそ!

IMG_2808

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【7月1日(火)】

2025年7月1日 10時25分

○東中学校見学・体験会のご案内

 明後日7月3日(木)の午後、標記の会を開催します。校区の3小学校、及び近隣の小学校から6年生を招いて、本校2年生が中心となって東中のことを紹介します。今は、中学校も様々な選択ができる時代です。ご多用のところとは存じますが、6年生保護者の皆様もぜひご来校いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。

 案内チラシ ⇒ 東中見学会ちらし.pdf

○7月の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。

【6月27日(金)】

2025年6月27日 17時49分

●第1回進路説明会のご案内

 来週7月4日(金)、標記の会を開催します。私立・国公立ともに、各高等学校は今、新しい入試制度の導入や学校・学科の再編など、大きく変化してきています。お子様の適切な進路選択を支援する立場の保護者の皆様も、最新の情報を知っておくことは大変価値があることだと思います。

 まだ、座席に余裕はありますので、当日飛び込みの参加でもOKです。ご多用のところとは存じますが、ぜひご参加ください。

 案内文書 ⇒ R7第1回進路説明会のご案内.pdf

令和7年度東中日記

人間関係力向上プログラムを実施しました

2025年6月23日 18時03分

今月も、全校で「人間関係力向上プログラム」に取り組みました。今回は、「友達がルールを破ったとき、自分はどうするか」というテーマで、全員が真剣に考えました。

お題は以下のようなものです。


〈お題〉
「あなたは小学校6年生です。
仲良しのAさんと下校中、公園近くの壁にAさんが石で落書きをしました。あなたはそれを見て悪いことだと思いましたが、その場では注意できませんでした。
翌日、あなたが一人で下校していると、地域の方に“この落書き、誰が書いたか知らない?”と聞かれました。
あなたはAさんが書いたことを話しますか?」


「自分ならどうするか」をまず個人で考え、グループで意見を出し合いながら、生徒それぞれの視点から深く話し合いました。
他の人の考えを聞いて、「そういう考え方もあるんだ」と気づいたり、「自分と同じ考えの人がいて安心した」という声も聞かれました。

日常生活でも、正しい判断ができる力、人とよりよい関係を築く力を育てることを目的としたこのプログラム。これからも「コミュ力の高い東中生」を目指して、しっかり取り組んでいきます。

1 2 3

4 5 6