【8月29日(金)】
2025年8月29日 14時56分〇 全国の生徒や保護者、教職員等へ向けたメッセージが文部科学大臣より届いています。
関係機関 ⇒ 文部科学大臣メッセージ からご確認ください。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
〇 全国の生徒や保護者、教職員等へ向けたメッセージが文部科学大臣より届いています。
関係機関 ⇒ 文部科学大臣メッセージ からご確認ください。
○ 生徒のみなさん、夏休みもあとわずかですね。これまで、勉強や部活を頑張ってきた人、家族とゆっくり過ごした人、たくさんの経験をしてきた人など様々だと思います。新学期に向けて、少しずつ生活習慣を整えて、笑顔で2学期のスタートの日を迎えましょう。先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしています。
○ 9月行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 月行事予定 からご覧ください。
東中学校では、本日より「人間関係力向上プログラム」に取り組み始めました。自分の考えをもつこと、そして他の人の意見を知って考えることを大切にしながら、人とよりよい関係を築いていく力を育んでほしいという思いから始めました。
本日のお題です。
①問題提示:先生がテーマとなる問題を読み上げます。
②意思決定:生徒が自分の意見(YES/NO)を考えます。
③意思表示:一斉に赤(YES)か黒(NO)のカードを出して意思を示します。
④理由説明:選んだ理由を全員が説明します。
⑤話合い:それぞれの意見や感想をグループで話し合います。
<話合いのルール:他の人の意見を否定しない>
生徒たちは、みんなとても良い表情で話し合いに取り組んでいました。
自分の考えをしっかりと伝えたり、友達の考えを聞いたりすることが楽しかったようです。
「自分と同じ考えの友達がいて安心した」「自分と違う考えもあって面白い」といった声もあり、充実した時間となりました。
この活動は、これからも1か月に1度継続していきます。