東中学校ホームページへようこそ!

IMG_2808

新R7スローガン

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

【7月1日(火)】

2025年7月1日 10時25分

○東中学校見学・体験会のご案内

 明後日7月3日(木)の午後、標記の会を開催します。校区の3小学校、及び近隣の小学校から6年生を招いて、本校2年生が中心となって東中のことを紹介します。今は、中学校も様々な選択ができる時代です。ご多用のところとは存じますが、6年生保護者の皆様もぜひご来校いただき、進路選択の一助としていただければ幸いです。

 案内チラシ ⇒ 東中見学会ちらし.pdf

○7月の部活動計画を掲載しました。メニュー ⇒ 部活動 ⇒ 月別部活動計画 からご覧ください。

○2学期行事予定を掲載しました。 メニュー ⇒ 行事・連絡 ⇒ 学期行事予定 からご覧ください。

【6月27日(金)】

2025年6月27日 17時49分

●第1回進路説明会のご案内

 来週7月4日(金)、標記の会を開催します。私立・国公立ともに、各高等学校は今、新しい入試制度の導入や学校・学科の再編など、大きく変化してきています。お子様の適切な進路選択を支援する立場の保護者の皆様も、最新の情報を知っておくことは大変価値があることだと思います。

 まだ、座席に余裕はありますので、当日飛び込みの参加でもOKです。ご多用のところとは存じますが、ぜひご参加ください。

 案内文書 ⇒ R7第1回進路説明会のご案内.pdf

令和7年度東中日記

令和7年度 体育祭グループ抽選会&結団式

2025年7月1日 20時46分

 令和7年度の体育祭に向けたグループ抽選会が行われました。

 今年度も煌凰(こうおう、赤)、青鷹(せいおう、青)、雷神(らいじん、黄)の3グループですが、1年生が2学級のため、1グループは2、3年生のみでの編成となります。厳正なる抽選の結果、次のようなグループ編成となりました。

 煌凰:3年2組、2年2組、1年2組

 青鷹:3年1組、2年1組、1年1組

 雷神:3年3組、2年3組

 グループ決定後、各グループに分かれて、グループ長からの結団の挨拶や、声出しが行われました。また、最後には東中全体の士気を高めるべく、代表者の声に合わせて全校生徒での声出しも行いました。

 日中の暑さに負けない、東中生の「熱さ」を感じることができる結団式でした。これからの活躍がとても楽しみです。

IMG_2764 IMG_2768 IMG_2770

IMG_2772 IMG_2776 IMG_2788

IMG_2794 IMG_2796 IMG_2800

第1回表彰伝達式

2025年7月1日 20時33分

 今回は、先日開催された松山市総合体育大会の入賞者、各協会主催の大会入賞者及び「お口の健康優秀賞」の表彰伝達を行いました。

 男子バドミントン部からは優勝旗が校納されました。表彰された皆さんは、堂々とした態度で登壇や返事をし、全校生徒から、その健闘を称える大きな拍手が贈られました。

 今回表彰された皆さん、本当におめでとうございます。これからも東中生としての自信と誇りを持って、ますます活躍することを期待しています!また、彼ら、彼女らに続いて、スポーツや、音楽、美術、文芸などの文化活動など、幅広い分野で活躍する東中生がたくさん出てきてくれることを楽しみにしています!

IMG_2740 IMG_2744 IMG_2753

合唱コンクール自由曲決め ~心を込めて選ぶ1曲~

2025年6月30日 20時17分

今日の6校時、各学級で合唱コンクールの自由曲の候補を選びました。
東中学校の合唱コンクールでは、各学級が自由曲を1曲歌い、学年ごとの全体合唱も披露します。自由曲は審査の対象となり、最優秀賞や優秀賞が選ばれるため、どのクラスも真剣です。

約12曲の候補の中から、楽譜を見ながらじっくりと試聴し、クラスに合った1曲を選ぼうと話し合う姿がとても印象的でした。
これから各学年で話し合いが行われ、いよいよクラスごとの曲が決定します。

どのクラスがどの曲を選び、どのように仕上げていくのか――本番が今からとても楽しみです!

1 2 3

4 5 6