10月19日からスタートした「にこにこジョギング」
担当された先生方、朝早くからの準備や練習計画、生徒たちへの激励たいへんお世話になりました。
また、生徒たちが走っている周りで、ウォーキングしながら励ましている先生方もいて、生徒たちは心強かったと思います。
そのような中、約4か月、それぞれの生徒が目標を持って練習に励んできました。ここで培った体力・持久力・そして、忍耐力は、所属している部活動だけでなく、様々な場面で生かすことができ活躍すると確信しています。期待しているよ。
【2月9日:最後の記録会】




【2月10日(最終日):雨のためバスケットボールで体力づくり】






2月9日「まつやま教育研修センターフェスタ2023」では、2年生数学科の授業を愛媛大学特定教授 山本浅幸 先生を授業者として公開しました。また、2年生理科の授業を公開するとともに、特別支援学級の授業を事前にオンデマンド配信で公開し、研究協議と実践発表を行いました。
教育研修センター指導主事の方からのアドバイスを参考に何度も検討を重ね、準備し、参観者から賞賛される授業を公開することができました。
【山本先生による特別授業:数学】



【公開授業:理科】



【特別支援学級の研究協議と特別支援教育コーディネーターの実践発表】


【高橋教授による講演】

本日は、私立高等学校一般入試2日目です。
受験している3年生のみなさんが、それぞれの会場で、自分の力をしっかり発揮できることを願っています。
自分を信じてファイト!
また、3年生の在校生は、教室等の環境整備や明日の「まつやま教育研修センターフェスタ2023」に向けて黙々と清掃に取り組んでいます。
その姿は、「素晴らしい」の一言です。



本日の3校時、愛媛大学特定教授の山本浅幸先生による授業が2年2組で行われました。
生徒は資料を参考に自分の意見をワークシートに書き込んでいました。
本日の授業の続きを2月9日のセンターフェスタで行います。
