東中学校ホームページへようこそ!

IMG_2808

〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2

電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931

お知らせ

新入生の皆さんへ

新入生の皆さんへのお知らせをこちらに掲載しております。

ブログ

不審者対応 避難訓練

2025年2月19日 14時23分

本日、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

授業中、不審者侵入が発生した場合を想定した訓練でした。
訓練では、教員が不審者の侵入を確認した後、緊急放送で生徒に知らせました
その後、不審者が教室に侵入しないように担任が教室の鍵を閉め、生徒は教室の中で静かに待機しました。
安全が確認されたことが確認されたら、体育館に避難し、松山東警察署の方から講話をしていただきました。

実際には起こらないことを願いますが、万が一の場合、冷静に行動できるように訓練しておくことは大事なことだと考えます。

DSCF0059 DSCF0063

DSCF0067 DSCF0074

ときめき学習発表会に参加しました。

2025年2月13日 09時52分

5・6・7組の生徒が ときめき学習発表会 に参加し、トップバッターとして見事な発表を披露しました。

発表では、力強い 水軍太鼓の演奏 を披露し、会場に迫力ある音を響かせました。この日のためにたくさん練習を重ねてきた成果がしっかりと表れており、堂々とした姿がとても印象的でした。

素晴らしい発表をありがとうございました!

cache_Messagep123672

1年生 職業科 第2回講座を実施しました!

2025年2月6日 17時03分

1年生は、本日の5・6時間目に、
各界で活躍されている職業人を講師としてお招きし、「職業科 第2回講座」を実施しました。

調理コース 「有限会社 もち平」 平井 愼司 先生
 苺大福づくりをとおして、調理技術や知識を学び、食に対する関心を高めました。

情報コース 「愛媛CATV放送部」 吉田 先生、本宮 先生
 他のコースの取材をとおして、取材・編集などの一連の作業を体験しました。

芸術コース 「砥部焼 つもる窯」 宇都宮 積 先生
 砥部焼づくりをとおして、伝統産業に対する理解を深めました。

工業・環境コース金城産業株式会社」 金城 正信 先生、谷口 愛莉 先生
 パソコンの分解作業をとおして、ものづくりに対する関心を高めました。

001 002 003

004 005 006

007 008

2年生 少年式 決意を新たに!!

2025年2月4日 15時32分

本日、2年生の少年式が行われました。来賓の方々、1年生、保護者の皆様に祝福され、堂々とした姿を見せてくれました。

式の中では、2年生が自分たちで企画・運営した「決意の言葉」が披露されました。決意の一文字や自画像、職場体験の発表、決意作文、記念合唱など、生徒一人一人の思いが詰まった素敵な時間となりました。

また、式の最後には、2年生全員で制作したモザイクアートも披露されました。一人一人がマジックで塗り上げたとは思えないほどの素晴らしい完成度に、会場からは歓声と拍手が沸き起こりました。

さらに、2年生の教室には、入試を控えて式に参加できなかった3年生からのお祝いメッセージが掲示されており、温かい雰囲気に包まれました。

今日の決意を胸に、2年生がさらに成長していくことを楽しみにしています!

01 02 04

05 06 07

08 09 10

11 12 13

14

連携校実習の先生方、ありがとうございました!

2025年1月30日 17時30分
1年生

本日、愛媛大学院から本校に来られていた連携校実習の先生方5名の最終日を迎えました。今年度は週2回、東中学校で授業や学校生活を共にし、生徒たちとも深く関わってくださいました。

生徒たちは感謝の気持ちを込めてメッセージカードを準備し、お別れの時間を迎えました。先生方からは「生徒の成長に寄り添うことの大切さを学びました」「東中の皆さんと過ごした時間がとても貴重でした」などの言葉をいただきました。

5名の先生方の多くは、来年度から教壇に立ち、新たな一歩を踏み出します。東中学校での経験を生かし、未来の教育の場でご活躍されることを願っています。先生方、本当にありがとうございました!

GOPR0479 GOPR0480

掲示板

 令和7年度 学習アシスタントを募集します。

 添付資料の募集要領を確認していただき、希望される方は、申込書の提出をお願いします。

 

R7学習アシスタント募集要領.pdf

【様式2】申込書.doc