1年生 防災学習

2025年9月12日 12時55分

 今回は、損保ジャパン愛媛支店から講師の先生方をお迎えして、「『逃げ地図』づくりワークショップ」を行いました。

「逃げ地図」の目的や作成方法について説明を受けた後、各班に白地図が配られ作業開始!ハザードマップを参考にしながら、危険地域を確認して地図に書き込んだり、避難場所にシールを貼ったりしました。さらに、3分間で歩ける距離ごとに道路に色を塗っていき、どのルートを選ぶと避難所まで何分かかるかを見える化しました。

 作業後、生徒たちは地図を見ながら、

「自分が住んでいる地域は、比較的安全だった。」

「この地図で避難所からの時間を知ることができ、避難がスムーズにできそう!」

「思っていたよりもいろいろな所に避難場所があったので、災害が起こった場所からなるべく遠く、自分の家から近い避難場所に避難することが大切なのではないかなと思いました。」

「この地図をもとに、もう一度家族と相談したい。」

「家族と避難場所を決めたり、話し合ったりすることは重要だと分かりました。」

など、気付いたことを話し合い、発表しました。

 今後も、さまざまな活動や経験を通して、防災知識や技術を身に付け、災害への備えを家族や地域で共有しながら、地域の頼れるリーダーへと成長していってほしいと思います。

IMG_7237 IMG_7280 IMGP0143

IMGP0148 IMG_7330 IMGP0156