【10月8日(水)】
2025年10月8日 12時32分○ 松山市新人体育大会壮行会の実施について
来週10月14日(火)14:55より、本校体育館にて標記の会を実施します。ぜひご来校いただき、選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いします。
組み合わせはコチラ ⇒ 第64回松山市新人体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟
〒790-0826 愛媛県松山市文京町2番地2
電話 089-924-8588 FAX 089-925-9931
○ 松山市新人体育大会壮行会の実施について
来週10月14日(火)14:55より、本校体育館にて標記の会を実施します。ぜひご来校いただき、選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いします。
組み合わせはコチラ ⇒ 第64回松山市新人体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟
生徒は、汗をかいたり雨に濡れたりすることを想定し、普段より多めの着替えやタオルを持参してください。
一般生徒の登校時間は 8:50~9:00 です。保護者の入場は8:50以降にお願いします。
昨日「早めに登校」と伝えていた係・部活動の生徒と音楽部は、8:00 に登校してください。
昼食時間が遅くなる可能性がありますので、朝ごはんをしっかり食べてきてください。
○ 明日の体育祭について(生徒・保護者の皆様・ご来賓の皆様・地域の皆様へ)
明日の体育祭を予定どおり行うかどうかは、明日の朝に判断します。6:10までにホームページとtetoruでお知らせしますので、ご確認ください。
連日、体育祭の練習が続いていますが、通常授業も元気に行われています。今日は、3年3組の理科の授業で「進化」の単元を題材にした「自由進度学習」が行われました。
この学習は、誰と、どこで勉強してもよいという「ヒガシンカタイム」の簡易版のようなスタイルで、生徒たちは自分のペースで学習を進めていました。教室のあちこちで意見を交わしたり、立って勉強する姿も見られ、自由な雰囲気の中にも集中した空気が漂っていました。
体育の後で少し疲れた様子もありましたが、脳はフル回転!生徒たちは、体育祭練習も授業も全力で取り組んでいます。これからも、自分らしい学び方を見つけながら、進化していってほしいと思います!